第2BASEのBIG大工チャンネルもよろしくお願いします!!
スポンサーリンク
大工の専門用語

【ドウブチ】大工用語がわからない!?建築現場で使う専門用語の意味を解説 《木材編》

漢字で書くと「胴縁」。「土打」と書く大工もいたので意味を聞いてみたら、 これは土壁の回りを押さえるのに打ちつけていたからが由来らしい。 比較的軽く、取り回しがいいので…
2022.12.09
大工の専門用語

【割り・ワリ】大工用語がわからない!?建築現場で使う専門用語の意味を解説 《木材編》

角材に対して厚みが薄いもの。かつ、厚みが25㎜以上ある材木。 柱角を基準に材を縦に挽き割り加工を施した木材。ニイチやサンイチ、サンゴイチ又は…
2023.06.10
大工の専門用語

【ニイチ】大工用語がわからない!?建築現場で使う専門用語の意味を解説 《木材編》

わりの一種で、これも寸法呼称。ということは、大体わかるよね。ニイチなんで、2と1。比較的狭い空間の下地材。 和室(真壁)の間柱やコンクリート型枠のパネルの枠桟木もニイチを多用する。
2023.06.10
大工の専門用語

【インニッサン】大工用語がわからない!?建築現場で使う専門用語の意味を解説 《木材編》

断面木口が27×40の材。関東の方ではよく使われるが関西では馴染みが薄い。どちらかと言うと関西は寸三の方を多用する傾向にあるが…
2023.06.10
その他

【大工になる方法】 弟子入り?学校?年齢とか性別も関係あるのか?棟梁に訊く

大工に興味があるけど一体どうやったらなれるのか?誰に聞けばいいのか?それすら分からないけど…を分かりやすく解説
2023.06.10
大工の専門用語

【スンサン】大工用語がわからない!?建築現場で使う専門用語の意味を解説 《木材編》

漢字で書くと「寸三」。寸法呼称で、すんさんとは 寸三角の意味。 一寸三分×一寸三分。でも実際の寸法は…
2023.06.10
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました