第2BASEのBIG大工チャンネルもよろしくお願いします!!
スポンサーリンク

【汎用ボールタップ5分で交換】《水漏れトイレの修理メンテナンス》

みんなのDIY

最近では一般の方でも、
トイレや水栓などの住設機器やメンテナンス部品も
比較的手に入れやすくなって自分で修理される方も増えてきました。
簡単なものであるなら自分で修理したいですよね。

前回、お家の漏水が発覚したはむお君、
早速、甚五郎さんに教えてもらった方法で
漏水が発覚しました。

※※前回のあらすじ↓↓↓※※

はむお
はむお

おじさんの言う通り
トイレで水漏れしてたよ。

甚五郎
甚五郎

じゃあ、早速、
修理した方がいいね

はむお
はむお

おじさん、
たのんだ!

甚五郎
甚五郎

OK! 今回のケースはボールタップという
タンク内の部材のゴムパッキンが
劣化の為破損してたね。

既設のトイレが古くて
純正部品が入手できないから
マルチタイプ汎用部材を使ってみる

Bitly
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トイレタンク内のボールタップ交換

止水栓を止める

先ずは、トイレ近くにある止水栓を止めて水が出ないようにする。
(止める際、マイナスドライバーが必要な場合もある

吐水口との連結ノズルを外す

タンクの上蓋を外します。
その際、吐水口が内部ホースと繋がっているケースがありますので、
右手でタンク内のノズルを押さえながら左手で回して外します。

およそ10年前後でパッキン等は劣化します。
製造中止から10年位経つと部品のストックも無くなってしまうので、
そういう時は汎用部材で丸ごと替えます。

ボールタップをタンクから外す

モンキーでナットを緩めると簡単に外れます

ボールタップ取り付ける

万能ボールタップ

万能型ボールタップ
今回は、こちらの製品を取り付けます。
SANEI V530-5X-13

Bitly

元着いてた穴にそのまま取り付ける。取付けた後、給水管と連結します。
モンキー1つで簡単に取り付け出来ます。

漏水を確認する

取付け後タンク内の水を一旦排出し、止水栓を開け、再び水を貯める
完全に水が止まるかを確認

音や水面の動きなどを見て変化が無いかチェック
水面に動きがなく、音も無ければ漏水止まりました

ノズルを吐水口と連結させれば完了です
※機種によっては元着いていた吐水口が着かない場合がありますので、調整するか、吐水口も一緒に交換が必要です。

作業時間は5分~30分程度です。

はむお
はむお

おじさんのおかげで
助かったよ💗

はむお
はむお

おかんが、
ひまわりの種ごちそうするって
言うてたわ

甚五郎
甚五郎

あ、ありがと…( ̄▽ ̄;)

より詳しい解説をYouTube動画でご覧いただけます。

タイトルとURLをコピーしました